Quantcast
Channel: 霊視鑑定士 怜宝の心庵
Viewing all 1260 articles
Browse latest View live

怖い絵展

$
0
0
怖い絵 展へ

{41964412-9DCD-4049-92D3-2A044DB871DB}


次女と 
同級生の仲良しのお友達も 一緒に


{6BC27E9B-20B4-408D-B94D-EF534D68F20D}

かなりの人気です

{62E03279-F0DD-4FB0-816E-6459B8323C7F}


{2745AE7F-9974-4EEE-B50A-7C49CF832ADE}


{9B12CF4A-5CD3-4078-BABD-B039904612C6}


絵が怖いような
幽霊画や 妖怪画ではなくて

悪魔 怪物などは
描かれていますが

それよりも

命が 軽視されていた
昔の 時代背景など
いろいろ
考えさせられるような
絵の数々でした

と言っても

絵が とても美しいので
そんな 重い気持ちを
引きずることは
ありませんでした

ゆっくり拝見してきました


美術館は 
よく行きますが
今までに 感じたことのない
独特な 後味でした



オススメです


ひきずってしまう 恋愛感情

$
0
0

元カレ 元カノへの思いを

ずっと 何年も 
引きずってしまう人や

伴侶や 恋人と不仲になると
元カレ 元カノへの
気持ちが出てきてしまう人

新しい恋人が あらわれるたびに
元カレ 元カノと比較して
新しい恋が 上手くいかない人
など…


気持ちを
切り替えられなくて
苦しんでしまう人たち



原因は
個別に いろいろありますが
よくあるタイプを
挙げてみます


上辺だけの 
遠慮していた関係で
心が通い合わず
情熱を 感じられず

なんとなく
だんだんと
気まずくなって 別れた

要は
キライになって
別れたわけじゃない

だから 
引きずってしまいます



もうひとつの
よくある タイプは

照れ隠しから来る
あまのじゃくな態度を
繰り返してしまい

相手から
ついに 愛想を尽かされた

要は
ホントの自分をさらけ出して
嫌われたわけじゃない

だから
引きずってしまいます



解決策は
人それぞれ
思いのタイプによって
違います




ただ
結婚して 
幸せな家庭を築いて
何十年と経っても

過去の
元カレ 元カノの存在を
胸に棲まわせたまま
という人は
決して 少なくはありません

そんな話を
他人に 打ち明ける人など
いないだけです



引きずってしまう思いは
どう解決するかよりも

あなたが
あなたを 一番大切に思えたとき

その引きずっている
元カレ 元カノは

果たして
あなたを 大切にしてくれる人なのか
あなたを 深く愛してくれる人なのか

あなたの 困難なときを
共に 寄り添い 支え合い
乗り越えてくれる人なのか

そう考えてみると
怖がらずに
もう一度 向き合うべき相手が

その必要すらない相手か

判断がつくと思います







ブログには 書いていないことを
つぶやいています


HP



素直な心を言葉に乗せる大切さ

$
0
0

素直に 思ったままを 

言葉で伝えることと

 

それと

感情的に

無神経な伝え方を することとは

 

まったく違います

 

 

 

 

伴侶や 恋人など

そして

親や 子は もちろんのこと

近しい間柄のひとと

 

いつも関係が 

ギクシャクしがちなひとは

 

気を遣いすぎた言い回しをしたり

言いたいことを黙っていたりします 

 

ご本人は

それが良かれと思って

そうしているので

 

本当の原因に

気づけません

 

本当の原因ではなく

原因が 間違っているから

解決策が 違うのです

 

だから

いくら どう 行動を変えてみても

事は まったく改善していかないわけです

 

 

相手から 

嫌われているのだろうとか

ウマが合わないのだろうとか

何か 怒らせてしまったかも知れないとか

 

的外れな原因を

勝手に決めつけてしまいますね

 

だから ますます

余計なことは 言わないようにしようと黙り

相手の機嫌を取るような 

無難なことだけを言うのです

 

 

 

原因が 的外れなため

解決策も 的外れとなり

 

何も改善しない状況に

 

だんだんと 

人間関係が

わずらわしく思えてきます

 

 

 

 

本音を言うことで

相手を

安心させたり

喜ばせたり

愛情が感じられたり

反省の心を引き出せたり

信頼が深まったり

 

良い展開になることの方が

よっぽど多いのです

 

 

あなたの 本音を言って

もしも なにか

相手と 険悪な空気になったとしたら

 

あなたの言葉足らずで

相手に 誤解が生じているだけかも知れません

 

相手が

不愉快そうに見えたなら

不愉快そうに見えている理由を

訊ねてみましょう

 

 

ここで

相手に尋ねもしないで

 

やっぱり怒らせた・・・とか

やっぱり言わないほうがよかった・・・とか

 

では

 

あなたは また

同じことを繰り返しているだけです

 

変われません

 

 

 

 

素直に

思っていること

感じていることを

そのまま 話してみると

 

お互いに

誤解していたことが

明らかになるものです

 

 

ただ

今まで 素直に話す経験が無かった

あなたならば

やり方を ご存じありませんから

 

最初は

出来ているつもりの

失敗も 多々あります

 

しかし

それで いいんです

 

 

失敗してみると

正直 かなり辛いのですが

何がいけなかったか

ちゃんと あなたは見えてきます

 

そして

だんだん上手く伝えられるように

なっていきます

 

 

「失敗するのが恐いから やりたくない」

 

その思いは

あなただけではなくて

多くの人が 共感する思いでしょう

 

 

しかし

少しだけ 視点を変えてみれば

 

あなたの

素直な思いを伝えて

相手が

あなたを理解しようともせず

あなたを 否定するとか 拒むなら

 

そんなひととは

そもそも 仲良くなれません

 

 

 

 

あなたの

思いや 感情を

素直に伝えること

 

それが

今まで 上手くいかなかった

あなたの人間関係に

 

今後

明るい流れを生み出してくれます

 

 

 

 

※ PCからの投稿で文字の改行やスペースがいつもと違います

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夜明けは 必ず来ます

$
0
0
私たちは 誰もが
人生において

「障り ( さわり ) 」
※ 困難な出来事

が 起こります



それは
神様が 
意地悪をしているように
感じたりしますが

神の思召は
私たちの 狭い心などでは
到底 理解出来ない
大きな大きな 
愛のエネルギーです


ツライこと 
悲しいこと
胸や身体が 痛いこと
などが 
起こったときに

誰もが
なぜ こうなってしまったのか
どうすれば 良いのか

真剣に 考え
自分を見直そうと
努力を 始めますね



障りは

神様からの
導きであり

私たちの成長を
促してくださる

ありがたい愛 です



だから 
今のあなたから

あなたの中の
何か
余分なことを
差し引いて

あなたが 忘れている
何か
適切なことを 
ほんの少し足せば


今のツライ障りは
必ず
おさまるように
なっています




肝心なことは

今のあなたの
感覚や 考え方 そのままでは

障りは

引いてくれないどころか
ますます
大きくなってしまいます


これは
あなたが 堂々巡りをしていることに
意地悪をされたのではなくて

違いますよ
そうじゃないですよ

という
導きの サインです



正解であれば
障りは 引くのです




もしも 今
あなたに 

ツライ障りが 
起きているならば

今のあなたの
感覚 考え方 心の持ち方を
変えることで

必ず それは去り

穏やかで 優しい日常が
再び
あなたのものになることを
知っていてください






ブログには書いていないことを
つぶやいています

HP





あなたは 自分が正しく見ていますか?

$
0
0

自分が

だらしなくて キライとか
怠け者で イヤになるとか

自分に 
ダメ出しを
繰り返しているひとほど

ほんとうは
人一倍 頑張っている
愛されているひと
なのです




なぜなら



本物の
だらしなくて 
怠け者で
ダメダメなひとは

まず

自分が
だらしないとか
怠けているとか
そんな自覚は 無いんです


だから
ずっと

目に余る行動を
変えないままでいますね





もしも あなたが

自分は 
だらしないとか
怠け者だとか
ダメなんじゃないかとか

そう思っている
タイプのひとだとしたら

間違いなく

あなたは
向上心の カタマリなはずです

物事にぬかりのない
完璧主義であるかも 
知れません





現在の私は
夜の鑑定も 
昔よりかなり
受付日が減っていますし
鑑定自体が 週休二日に減り

年間の鑑定は
述べ 千五百人くらいに
かなり減ってはいますが


それでも
何千人もの方々を
霊視鑑定してきましたので

断言することが 出来ます




「いったい 私のどこが悪いんですか?」

「私は 自分が間違ってるとは 思いません」

みたいな タイプのひとは
我が身のサビに 
自覚の乏しい
幼稚な人ですが



「私の悪いところを 教えてください」

「ダメな私を 叱ってください」

と言うひとは

ほんとに 謙虚で 
他人に 慈愛深くて
責任感も強く
誰からも 愛されています





自分を
客観的に 正しく見れること
というのが

私たちに
一番必要なこと

なのではないかと
思います




あなたの周りの人々声に
耳を傾けてみてください

人は
お世話なんて
言ってくれません

あなたが
他人から
ほめられているなら

それは
あなたは
誰からも 認められています


人は
思っていても
それを なかなか
わざわざ 口にしませんね

ほめ言葉は
わざわざ口にしてくれたものであって
思っていても
言わない人の方が
多いのです

だから
一人から ほめ言葉を貰ったら
言わないだけで
他の人も
同感であることを
知っていてください



等身大の 自分を知って
認めること


すごく
大切なことです







ブログには書いていないことを
つぶやいています

HP




日舞

$
0
0

国立文楽劇場

舞の会へ 行ってきました


私のお師匠さんも
出演されますので
楽しみでした

{09D30806-66CC-4824-A6F5-4369500D2F30}

{E25695AE-A4F1-4401-964D-9517CC886886}



指先の 使い方ひとつ
身体の 角度ひとつ

日舞は
ほんとうに
美しいです



きっかけは
毎日の 神楽舞を
もっと
キレイに 舞いたくて
始めた日舞でしたが

美しい所作を
学べることが
何より楽しいことです

ちなみに
旦那は神道の先生で
私は旦那から 
神楽舞を教わりました
だから
男舞だったのです


ここの
因縁ひとくくりの
皆さんは
せっかちなひとが 多いのです

もちろん
私も 昔は 
かなりの せっかちでした

心と 身体は
イコールですから

身体の 
キレイな使い方に
意識を持っていくように
訓練していくと

せっかちは
だんだん おさまってきます

自称せっかちさんは
ぜひ
お試しになってみてください



出番後の 
楽屋御見舞い

お師匠さんの
後ろ姿も
撮らせて戴きました

立ち方ひとつ
品があって
やわらかくて
ほんとうに
美しいですね


{D3E3B414-3C36-4EFF-8CF8-CC30179ACAC5}




厳島神社

$
0
0

{EDF08302-4FE5-49AF-B622-B42CA5F0E12C}


厳島神社へ
参拝してきました


午前 10時頃でしたか
潮は 
少し引いていました



昨年末頃より
数人の皆さんが
呼ばれていました

※ 呼ばれるの意味は 
やや特殊な意味です



特に
今年から 来年にかけて
厳島神社からは
ビリビリと
良いパワーを 戴けそうです





{65F3451B-42F5-45FA-B585-E2C550535E98}

奈良の鹿より
かなり小さいので
そんなに こわくないですね

エサを持っていないのか?
みたいに
しつこく 追いかけてもこないです


{C9D80531-4AFA-40E0-B6E2-B2202D55085A}


{BBA1039F-67A6-4DBF-A558-7D1BB6C62983}

{029FD11F-802E-4391-98F4-1FD982B02496}

{19C464B7-B084-4533-AAF6-311E9A3C8A9E}

人が多いので
人をよけて撮影するのは
なんだか 難しいですね

{ADAB5B86-1E12-4111-BB3E-428A16147D46}

ロープウェイを
渡った景色です

{19709591-3AB9-47B0-BDDE-063101F65C39}


ロープウェイは
かなり 混んでいましたが
なんとか
弥山 霊火堂は 参拝

山道が
暑くて キツくて
写真を 撮り忘れました



{69048D30-8DAF-4F03-B4B7-F975625B2369}

新幹線からの
なんだか 不思議な雲




厳島神社の
力強さが
お伝え出来たらと 
思いました




力強いパワーの
おすそ分けでした




浅草寺

$
0
0
日曜日は
浅草寺へ 参拝でした

{1A03021A-298F-4D89-A5B2-AEE164730E91}

{BFED74DC-8B44-48F4-9F27-017BED1ABA6D}

{BFD854F4-149F-4CB0-9165-6DD11A856E3C}

{FBD6848B-E446-4DF3-8B90-EEFF71171194}

とにかく人が多いので
写真を 躊躇してしまいます


日曜日の 天候は
曇りで 気温も低めで
心地よく 参拝させて戴きました



パワースポットブームは
まだまだ 続いているようですが

パワースポットとは
多くの人が 集まる場所です


パワースポットと
紹介されていたとしても

人が あまり集まらない場所は
ほんとの パワースポットとは 
言えないのです



浅草寺は 
多くの人が集まる
強力な パワースポットです





おみくじを 引いている人たちの
大声の会話が 
耳に入ってきました


「えー!!凶だよー!!」
「凶出たー!!」

ある 五人グループの人たちの
三人が 凶が出たみたいです


その他にも
凶が出たと あちこちから
聞こえてきました



おみくじの凶率は
かなり 低いはずなのですが

周りで 
こんなに 凶ばかり出るなんて
これは逆に

稀を引き当てる 
超ラッキー現象です


凶が出た! と 
大声で笑っている人たちは
悲観する様子ではなく
笑い飛ばしています

ステキだなあと
思いながら
見ていました





そうしましたら

私のツレは
凶を出しました!!


やるな



しかし
なんか イヤだなと
言いましたので

じゃあ 反則だけど
もう一回ひいてみたら?

と ススメたところ



二回目は

まさかの
大吉を 引きよりました


やるな





私はまさかの

{F4FBE5C8-7D9E-4555-9F7D-C48A1BC5DF74}



中途半端な…






私の信念ですが

毎年 夏は 
神社仏閣参拝や 禊業を
必ず させていただきます



お盆に 
御先祖が 家に帰ってくるという説は
ほんとうです

お盆とは
そういう 魂の浄化の時期です

※ 詳しくは ここでは省きます





7月 8月は

神社仏閣参拝に
そんなに 興味がない人も
是非 
氏神さんなどへ
ご参拝に 行ってみてください


そして
先祖代々の本家のお墓参りも
ご検討してみてくださいね



ちなみに
御先祖は 私たちの親ルーツですから
墓に 参らないからといって
祟ったり
バチを当てたりなど

絶対にしないことを
知っていてください









ブログには書いていないことを
つぶやいています


HP



心のゴミの取り方

$
0
0
イライラ カリカリ ムカムカなど
イヤな感情が
いつも
胸から外れないひとは

身体のあちこちに
痛みや 強張りがあって
ダルさや しんどさを
引き起こして
なかなか しつこいですね




イヤな感情は
自分が 作り出しているものです
だから
自分で 外せます



心と身体は イコールなので
身体の痛みや 強張りも
自分で 外せます



自分のイヤな感情を
他人の想念のせいにしたり
別のなにかのせいにするひとがいますが
すべて
自分が 作り出しています


仮に
他人からの
恨み 妬み 憎しみなどの
想念があったとしても

自分が
低い波動を出していなければ
何の影響も 受けません





イヤな感情の消し方は
個人によって
または 男女によって
合うやり方は 様々なのですが


どなたにも 
効果があるのは
五感を意識する方法です


最初は
部屋の景色を 
整然とし 
色や形を 美しく統一することです

徐々に
はじめてみてください


視覚から入る
悪い影響を
キチンと
考慮しましょう



雑然とした 
モノや 紙類は
仕舞うか 捨てるかして
視覚から入る爽快感を
作り出しましょう




続きまして

アロマディフューザーで
好きな香りか
効果を得たい香りで
満たしましょう


ハーブティが 良いですが
淹れたての
紅茶 コーヒーなどの
好きな香りの 飲み物を
ゆっくり 味わいましょう



テレビは消して
なるべく
クラッシック音楽をかけます

クラッシックが 無ければ
好きな音楽でも
効果はあります


クラッシックが 
より効果的です
ご自身の感覚に合う
クラッシック音楽も
ぜひ 探してみてください




五感を使う
心の 雑念の払い方です





分かってはいるんだけど
なかなか続かない…

そうお嘆きのひとは
とても 多いんです



それはきっと

「やらなきゃ イケナイ」

義務感に 
押し潰されているからでしょう



週1出来たら それで良し
週2出来たら すごいこと

週1したくないとき サボればいいし
月1くらい やっとこう

こんな感覚で
ゆるゆるで始めてみると
忘れずに 継続しやすくなります






ブログには書いていないことを
つぶやいています


HP




怖い絵展

$
0
0
怖い絵 展へ

{41964412-9DCD-4049-92D3-2A044DB871DB}


次女と 
同級生の仲良しのお友達も 一緒に


{6BC27E9B-20B4-408D-B94D-EF534D68F20D}

かなりの人気です

{62E03279-F0DD-4FB0-816E-6459B8323C7F}


{2745AE7F-9974-4EEE-B50A-7C49CF832ADE}


{9B12CF4A-5CD3-4078-BABD-B039904612C6}


絵が怖いような
幽霊画や 妖怪画ではなくて

悪魔 怪物などは
描かれていますが

それよりも

命が 軽視されていた
昔の 時代背景など
いろいろ
考えさせられるような
絵の数々でした

と言っても

絵が とても美しいので
そんな 重い気持ちを
引きずることは
ありませんでした

ゆっくり拝見してきました


美術館は 
よく行きますが
今までに 感じたことのない
独特な 後味でした



オススメです

ひきずってしまう 恋愛感情

$
0
0

元カレ 元カノへの思いを

ずっと 何年も 
引きずってしまう人や

伴侶や 恋人と不仲になると
元カレ 元カノへの
気持ちが出てきてしまう人

新しい恋人が あらわれるたびに
元カレ 元カノと比較して
新しい恋が 上手くいかない人
など…


気持ちを
切り替えられなくて
苦しんでしまう人たち



原因は
個別に いろいろありますが
よくあるタイプを
挙げてみます


上辺だけの 
遠慮していた関係で
心が通い合わず
情熱を 感じられず

なんとなく
だんだんと
気まずくなって 別れた

要は
キライになって
別れたわけじゃない

だから 
引きずってしまいます



もうひとつの
よくある タイプは

照れ隠しから来る
あまのじゃくな態度を
繰り返してしまい

相手から
ついに 愛想を尽かされた

要は
ホントの自分をさらけ出して
嫌われたわけじゃない

だから
引きずってしまいます



解決策は
人それぞれ
思いのタイプによって
違います




ただ
結婚して 
幸せな家庭を築いて
何十年と経っても

過去の
元カレ 元カノの存在を
胸に棲まわせたまま
という人は
決して 少なくはありません

そんな話を
他人に 打ち明ける人など
いないだけです



引きずってしまう思いは
どう解決するかよりも

あなたが
あなたを 一番大切に思えたとき

その引きずっている
元カレ 元カノは

果たして
あなたを 大切にしてくれる人なのか
あなたを 深く愛してくれる人なのか

あなたの 困難なときを
共に 寄り添い 支え合い
乗り越えてくれる人なのか

そう考えてみると
怖がらずに
もう一度 向き合うべき相手が

その必要すらない相手か

判断がつくと思います







ブログには 書いていないことを
つぶやいています


HP



素直な心を言葉に乗せる大切さ

$
0
0

素直に 思ったままを 

言葉で伝えることと

 

それと

感情的に

無神経な伝え方を することとは

 

まったく違います

 

 

 

 

伴侶や 恋人など

そして

親や 子は もちろんのこと

近しい間柄のひとと

 

いつも関係が 

ギクシャクしがちなひとは

 

気を遣いすぎた言い回しをしたり

言いたいことを黙っていたりします 

 

ご本人は

それが良かれと思って

そうしているので

 

本当の原因に

気づけません

 

本当の原因ではなく

原因が 間違っているから

解決策が 違うのです

 

だから

いくら どう 行動を変えてみても

事は まったく改善していかないわけです

 

 

相手から 

嫌われているのだろうとか

ウマが合わないのだろうとか

何か 怒らせてしまったかも知れないとか

 

的外れな原因を

勝手に決めつけてしまいますね

 

だから ますます

余計なことは 言わないようにしようと黙り

相手の機嫌を取るような 

無難なことだけを言うのです

 

 

 

原因が 的外れなため

解決策も 的外れとなり

 

何も改善しない状況に

 

だんだんと 

人間関係が

わずらわしく思えてきます

 

 

 

 

本音を言うことで

相手を

安心させたり

喜ばせたり

愛情が感じられたり

反省の心を引き出せたり

信頼が深まったり

 

良い展開になることの方が

よっぽど多いのです

 

 

あなたの 本音を言って

もしも なにか

相手と 険悪な空気になったとしたら

 

あなたの言葉足らずで

相手に 誤解が生じているだけかも知れません

 

相手が

不愉快そうに見えたなら

不愉快そうに見えている理由を

訊ねてみましょう

 

 

ここで

相手に尋ねもしないで

 

やっぱり怒らせた・・・とか

やっぱり言わないほうがよかった・・・とか

 

では

 

あなたは また

同じことを繰り返しているだけです

 

変われません

 

 

 

 

素直に

思っていること

感じていることを

そのまま 話してみると

 

お互いに

誤解していたことが

明らかになるものです

 

 

ただ

今まで 素直に話す経験が無かった

あなたならば

やり方を ご存じありませんから

 

最初は

出来ているつもりの

失敗も 多々あります

 

しかし

それで いいんです

 

 

失敗してみると

正直 かなり辛いのですが

何がいけなかったか

ちゃんと あなたは見えてきます

 

そして

だんだん上手く伝えられるように

なっていきます

 

 

「失敗するのが恐いから やりたくない」

 

その思いは

あなただけではなくて

多くの人が 共感する思いでしょう

 

 

しかし

少しだけ 視点を変えてみれば

 

あなたの

素直な思いを伝えて

相手が

あなたを理解しようともせず

あなたを 否定するとか 拒むなら

 

そんなひととは

そもそも 仲良くなれません

 

 

 

 

あなたの

思いや 感情を

素直に伝えること

 

それが

今まで 上手くいかなかった

あなたの人間関係に

 

今後

明るい流れを生み出してくれます

 

 

 

 

※ PCからの投稿で文字の改行やスペースがいつもと違います

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夜明けは 必ず来ます

$
0
0

私たちは 誰もが

人生において

「障り ( さわり ) 」
※ 困難な出来事

が 起こります



それは
神様が 
意地悪をしているように
感じたりしますが

神の思召は
私たちの 狭い心などでは
到底 理解出来ない
大きな大きな 
愛のエネルギーです


ツライこと 
悲しいこと
胸や身体が 痛いこと
などが 
起こったときに

誰もが
なぜ こうなってしまったのか
どうすれば 良いのか

真剣に 考え
自分を見直そうと
努力を 始めますね



障りは

神様からの
導きであり

私たちの成長を
促してくださる

ありがたい愛 です



だから 
今のあなたから

あなたの中の
何か
余分なことを
差し引いて

あなたが 忘れている
何か
適切なことを 
ほんの少し足せば


今のツライ障りは
必ず
おさまるように
なっています




肝心なことは

今のあなたの
感覚や 考え方 そのままでは

障りは

引いてくれないどころか
ますます
大きくなってしまいます


これは
あなたが 堂々巡りをしていることに
意地悪をされたのではなくて

違いますよ
そうじゃないですよ

という
導きの サインです



正解であれば
障りは 引くのです




もしも 今
あなたに 

ツライ障りが 
起きているならば

今のあなたの
感覚 考え方 心の持ち方を
変えることで

必ず それは去り

穏やかで 優しい日常が
再び
あなたのものになることを
知っていてください






ブログには書いていないことを
つぶやいています

HP





あなたは 自分が正しく見ていますか?

$
0
0

自分が

だらしなくて キライとか
怠け者で イヤになるとか

自分に 
ダメ出しを
繰り返しているひとほど

ほんとうは
人一倍 頑張っている
愛されているひと
なのです




なぜなら



本物の
だらしなくて 
怠け者で
ダメダメなひとは

まず

自分が
だらしないとか
怠けているとか
そんな自覚は 無いんです


だから
ずっと

目に余る行動を
変えないままでいますね





もしも あなたが

自分は 
だらしないとか
怠け者だとか
ダメなんじゃないかとか

そう思っている
タイプのひとだとしたら

間違いなく

あなたは
向上心の カタマリなはずです

物事にぬかりのない
完璧主義であるかも 
知れません





現在の私は
夜の鑑定も 
昔よりかなり
受付日が減っていますし
鑑定自体が 週休二日に減り

年間の鑑定は
述べ 千五百人くらいに
かなり減ってはいますが


それでも
何千人もの方々を
霊視鑑定してきましたので

断言することが 出来ます




「いったい 私のどこが悪いんですか?」

「私は 自分が間違ってるとは 思いません」

みたいな タイプのひとは
我が身のサビに 
自覚の乏しい
幼稚な人ですが



「私の悪いところを 教えてください」

「ダメな私を 叱ってください」

と言うひとは

ほんとに 謙虚で 
他人に 慈愛深くて
責任感も強く
誰からも 愛されています





自分を
客観的に 正しく見れること
というのが

私たちに
一番必要なこと

なのではないかと
思います




あなたの周りの人々声に
耳を傾けてみてください

人は
お世話なんて
言ってくれません

あなたが
他人から
ほめられているなら

それは
あなたは
誰からも 認められています


人は
思っていても
それを なかなか
わざわざ 口にしませんね

ほめ言葉は
わざわざ口にしてくれたものであって
思っていても
言わない人の方が
多いのです

だから
一人から ほめ言葉を貰ったら
言わないだけで
他の人も
同感であることを
知っていてください



等身大の 自分を知って
認めること


すごく
大切なことです







ブログには書いていないことを
つぶやいています

HP




日舞

$
0
0
国立文楽劇場
舞の会へ 行ってきました


私のお師匠さんも
出演されますので
楽しみでした

{09D30806-66CC-4824-A6F5-4369500D2F30}

{E25695AE-A4F1-4401-964D-9517CC886886}



指先の 使い方ひとつ
身体の 角度ひとつ

日舞は
ほんとうに
美しいです



きっかけは
毎日の 神楽舞を
もっと
キレイに 舞いたくて
始めた日舞でしたが

美しい所作を
学べることが
何より楽しいことです

ちなみに
旦那は神道の先生で
私は旦那から 
神楽舞を教わりました
だから
男舞だったのです


ここの
因縁ひとくくりの
皆さんは
せっかちなひとが 多いのです

もちろん
私も 昔は 
かなりの せっかちでした

心と 身体は
イコールですから

身体の 
キレイな使い方に
意識を持っていくように
訓練していくと

せっかちは
だんだん おさまってきます

自称せっかちさんは
ぜひ
お試しになってみてください



出番後の 
楽屋御見舞い

お師匠さんの
後ろ姿も
撮らせて戴きました

立ち方ひとつ
品があって
やわらかくて
ほんとうに
美しいですね


{D3E3B414-3C36-4EFF-8CF8-CC30179ACAC5}





人間関係と 心 言霊

$
0
0
私たちは
常に 誰かと
関わりを持ちながら
生きています


評価の高いひと
認められやすいひと
というのは

能力があるのは
もちろんですが

それよりも
他人との 関わり方

コミュニケーションが
上手いひとが

能力の有無よりも
または
能力以上に

認められやすく
いつも
得をしています




人間関係 
全般において

コミュニケーションで
失敗しがちなひとは

言葉

での失敗が
多く見受けられます



言葉が キツイ 
ことも そうですが

逆に
言葉が 足らなくて
誤解されることも
ありますし

本音を 言わない癖が
知らぬ間に
他人との間に
壁を作ってしまったり
誤解を受けたり
信用を得られないことも
あります




コミュニケーションが
苦手なひとほど

どう言えば良いのか
どのタイミングが良いのか

それに
こだわります



しかし
解決策は
そこではありません



例えば

「何度言ったら 分かるんですか」

このような
キツイ台詞を 
言うとしますね


普段から
おどおど びくびくしたひと

ヒステリー気味なひと

明るく 快活なひと

それぞれのタイプが
上の台詞を言ったら

まったく違う印象に
なりますね


言葉や タイミングばかり
意識していても

そんなんでは
伝わらないことが
たくさんあるのです




自分の 心の状態が
言葉をつくります

自分の 心の状態が
言葉を選んでいます


だから
コミュニケーションを
今とは違うものに
したいのなら

自分の心の在り方を
変えていく必要が
あります


自分の心の在り方とは

自分に対する認識を
見直すことです



もしも あなたに
おどおど びくびくがあるなら
過小評価を
見直すことです

もしも あなたに
ヒステリーや イライラがあるなら
自己否定に
気づくことです


それで
あなたの人間関係は
明らかに
スムーズになっていきます






ブログには書いていないことを
つぶやいています

HP




禊業の仕上げに

$
0
0

毎年 夏は

禊業を 行います

ここ15年くらいは
変わらず
禊業にふさわしい
日本海か 
八重山諸島 各島で
行っています



そして
今夏の
禊の 仕上げは
京都仏閣参拝です


暑すぎず
爽やかな風が
吹き抜けていく
穏やかな晴天に 
恵まれました



大覚寺です

{26C1A924-8573-4FA4-9A0F-74130D7C7F41}

京都のお寺は
美しい 枯山水など
非日常の感覚に 浸れます

大覚寺の
歴史ある屏風絵に 
立ち止まって 
魅せられるのも
非日常の
心洗われる 感覚です


{D32F5B6E-2347-4D71-B55D-14FF1C51291A}

{4D16BC69-8072-4207-972D-1C7181D89078}

{75C0C5F4-F7DC-431C-8899-0465A68D697C}

{ACC71BD4-B4A7-40D5-8A3B-190174D4AD35}



そして
EXILE ATSUSHIファンは
大好物な場所

その他 アーティストも
ここで PV撮影していますね

{2D3C3DA4-83B8-419B-8A4E-A858544D50AE}



パワスポの王道
といえば
不動の 金閣寺です

{087655B0-A52A-4B4C-809B-E565865B4EC5}


おそらく
百回近く参拝に来ていますが

やはり
毎回 心洗われる神聖さです

{EC5AEBFE-AE67-4A38-834B-9685F56D2A67}


白蛇塚

神様にお仕えする
みいさんですが
合うひと合わないひとが
います

{70FFA268-60DA-4CAC-B73E-C0485E80BDDF}

{2A51B81A-9EC1-4568-8EF2-F84E190095F2}


昔のひとは
方位や 磁場などを
大切にしてきました

これだけ多くの
神社仏閣が 建てられた京都は
神聖な気が流れる土地です

そして
山に近い神社仏閣ほど
崇高御霊の匂いが
強く漂っています

崇高御霊の匂いは
くちなしの花の匂いに
似ています

くちなしの花より
甘さがやわらかい匂いです



これから先の
紅葉の季節に

大覚寺参拝
近くの
祇王寺 宝筐院 参拝も 
オススメです





悩みの根底にある 共通点

$
0
0
皆さんの 
様々な お悩みに
携わらせていただく中で

日々 多くの共通点を
見つけています


そして
『 原因 』と『 結果 』が
常に イコール
であることも

疑いようの無い
不動の事実だと
見せて戴いてます




お悩みが
次々 起こるひとや
事が長引いて
なかなか解決しないひとは

個別の原因は
多々 様々ですが
最も 奥深い
根底の部分には
共通点が あります

それは



強い 自己否定です



この凝り固まった
思い込みを
どの方向から
溶かしていくのかも

個別で 様々
では ありますが
超簡単な 溶かし方を
明かして参ります


まずは
自己否定とは
ただの妄想 であることを
知ってください



例えば

自分は 
必要とされていないんじゃないか

ほんとうは みんなは
迷惑だと 思っているんじゃないか

自分が居たら
みんなイヤなんじゃないか

自分なんか 居なくなっても
誰も悲しまないし 
すぐに 忘れ去られてしまうのだろう

たいした仕事も出来ないし
自分の代わりなど 幾らでも居る


などなど…

もっと もっと多くの 
マイナス妄想の心を
読んできました

そして次に
マイナス妄想の
ご本人に掛かっている
他人からの想念を 
読んでいきます

他人からの評価は
好意的だったり
高いことが 大半なのです

※ 自分がいないとダメだと
自分にしか出来ないからとか
思っているひとほど
他人からの想念は
冷たいことが 多いです


この
マイナス妄想は
どんどん
あなたの不安を 
煽ってきますね

マイナス妄想に
流れていくのは
煩悩の自分

煩悩の自分に対して
冷静な自分が 言います
何度も 唱えます

「マイナス妄想に 事実は無い」

そして
落ち着いてきたら

「事実を見ます」

を 冷静な自分が
唱えます



事実を見ます
が 腹に落ちてきたら

自分が 
どんな働きをして
どんな存在なのか

ほんとうにあった出来事を
思い出せるように
なっていきます

すると

自分もなかなかイケてる
そんな気がしてきます

これの繰り返しで


自己否定が 
あまり 顔を出さないように
なってきます



すると

次々に 問題が起こっていたひとも
事が長引いて 
なかなか解決しないひとも

夜明けの兆しを
感じられるようになります





ブログには書いていないことを
呟いています


HP









恋愛が 上手くいかないひとへ

$
0
0
愛するひとのことを

尊敬することと
見上げることとは

まったく
違います




相手のことを

スゴイひと
出来るひと
ステキ過ぎるひと
何でも分かってるひと

などと
見上げてしまうのは

尊敬とは
違います




縁を持った
相手と あなたは
似た者同士

あなたが
相手を 見上げてしまえば

当然 相手も 
あなたのことを
不必要に 見上げます


相手を
見上げてしまうと

怖くなってしまい

嫌われたくないと
暗くなり
言いたいことも
言えずに こらえて
びくびくするように なります


相手を見上げるクセが出た恋愛は
必ず 別れます





なぜ 相手を
見上げ過ぎてしまうのでしょうか

それは…

あなたが
自分が キライだからです




自分を
否定的に 見る以上

相手を見上げるクセは
直りません



あなたの恋愛が
上手くいかない理由に

相手を
不必要に
見上げるクセが
ありませんか



関わる相手は
あなたとは
常に 同レベルなのです



もしもあなたが
恋愛に お悩みなら

相手の 気持ちの有無や
相手の 浮気の有無などに

上手くいかない原因を
見出そうとしないこと

上手くいかない原因は
そんなことでは
無いのですから



自分の 
どんな思い癖が

相手から
愛されないのか
誤解を生んでしまうのか

ご自身の
態度や 言葉を
振り返って
反省すると 見えてきます



恋愛を
楽しい関係に
していくには

まずは
あなたが
自分を嫌わないように
意識を変える努力の
継続が 必要です





ブログには書いていないことを
つぶやいています


HP



心の在り方が 万事の現状をつくる

$
0
0
「なぜ 私は振られたのですか?」

「どうして 心変りをされてしまったのですか?」



よくある 
身勝手なひとの 
言い分です


まるで
自分には
何も 落ち度など
なかったかのような
納得がいかないといった
心情です




縁のある相手は
( ※ 人に限らず あらゆるご縁 )
あなたを映す
鏡であるだけのこと



あなたが 
相手を 

どこか イマイチ
あんまり 盛り上がらない
もっと他に
良い人が いるかも知れない
とりあえず 今だけ 
付き合っておこう

または
人格や 能力や 容姿などを
見下していたり
小馬鹿にしていたり

そう 思っていたとしたら
あなただけでは無く
相手も 
あなたに対して
思うことは 同じだった
ということ




多くの 皆さんが
心は
見えないと
思っているでしょう

いいえ
実は
丸見えなのです



例えば

ほんとうに
よろこんでいる人と

社交辞令で
よろこんでいる人と

区別がつかないような
鈍い人は

まず 
いないです

心は 
丸見えですね




悲しい心は
表情に 重い影をつくり

憎しみの心は
表情に 暗い棘をつくり

怒りの心は
表情に 冷たい威圧をつくり

嫉妬の心は
表情と態度に 
攻撃があらわれ

疑う心は
表情と態度に 
閉鎖があらわれます



愛情や 慈愛や 情熱は
瞳の色 表情 仕草が
言葉を超えて
伝えます




振られた理由や
心変わりされた理由など
わざわざ 探らなくても

あなたの心が
映し出されていただけです


そして
自分など 愛されない
そう 思っていたら

その 卑屈な心が
漏れていて

愛されない
という 現実が
起こるだけなのです





ブログには書いていないことを
つぶやいています


HP



Viewing all 1260 articles
Browse latest View live