「知っている」ことは
「分かっている」ことではないし
「出来ている」ということではないのです
これを
日舞に例えたことがあります
非日常的な例えの方が
より
分かりやすいかと思います
お師匠さんから
舞踊の振りを教われば
振りを覚えて
舞うことくらいは出来ます
浅はかな人は
これで出来ていると思い
出来ているのに
何が違うのか?
そう不満を言い
投げやりになります
自分の舞が
お師匠さんとは
ぜんぜん違うことに
そもそも
気付こうとすらしないからです
お師匠さんのように
美しく品よく舞えていないのは
自分とどこが違うのか?
自分は何が出来ていないのか?
そこを
考えようとしません
自分は出来ているのに
自分は間違っていないのに
そんな
不満ばかりこぼします
この世には
御神が創られた
絶対的な仕組があります
上手くいかないのは
自分の至らなさ以外にありません
この世の仕組は
不動の仕組であり
寸分狂いなく
この通りに
この世は動いています
人生において
上手くいかないことがあるのは
上手くいかないことを
自分がやっているからです
誰彼のせいではない
環境のせいではない
ましてや
親の育て方のせいでもありません
すべて
自分自身が
引き起こしていること
これを
認識しましょう
お師匠さんのように
美しく品よく舞えないのは
自分の姿勢や
腰の落とし方や
腕の方向や
指先一本の向きが
お師匠さんとは
何もかもぜんぶ違うからです
恋愛でもそう
夫婦 家族円満でもそう
仕事 健康でもそう
万事のすべてがそう
上手くいっている人は
考え方 心遣いなど
細かな点が
上手くいくようなことをしています
上手くいかない人は
考え方 心遣いなど
細かな点が
上手くいかないことをしています
あなたの身に起こるすべては
あなたが起こしたことであり
誰彼や環境が起因していることは
一切ありません
その誰彼との縁も
環境の縁でさえも
あなたの
考え方と心遣いによって
あなたが
招いたことだからです
あなたが気にすることは
「我が身のサビ」
これだけです
あなたの苦痛は
卑怯な上司のせいじゃない
ズルイ同僚のせいじゃない
自己中な友人のせいじゃない
薄情な恋人のせいじゃない
図々しい親族のせいじゃない
無責任な伴侶のせいじゃない
反抗的な子供のせいじゃない
もしもあなたが
苦痛の現象に悩んでいるなら
苦痛の現象の中にいる
あなたの
考え方と心遣いの
何が間違ってこうなったのかを
紐解いて
それを改善する知恵を
働かせる必要があるのです
「我が身のサビ」
あなた以外の
何かのせいにしているうちは
あなたの人生に
改善の現象は起らないのです
ブログには書いていないことを
つぶやいています
HP