この二週間くらいの間に
十人以上の人から
ほぼ同じような ご質問を受けました
これも 必然だと受け止めました
誰かのことを キライ 嫌と思う感情と
どう向き合うべきか といった内容でした
真っ先にやることは
キライ 嫌という感情を持ったとき
そう思う自分を 否定しないことです
あなたが 誰かを
キライ 嫌 と思うには
明らかに相手は 失礼があったはずです
相手に 失礼な自覚があるか無いかは
別の問題になります
相手は あなたへの失礼な行為に
例え カケラも悪意が無かったとしても
相手が 未熟で無神経であったことに
なんら違いは無いからです
あなたは
自分の心が狭いだとか
悪く取るのはイケナイだとか
自分をいじめる必要はありません
相手の無神経な行為に
キライ 嫌 だと思って良いのです
そう
これが 正しく出来たら
それから 次のステップなのです
自分も イライラしていたのかな
悪く取りすぎていたかも知れないな
自然と
自分の感情に 向き合う作業が出来ます
しかし!
自分のマイナスな感情を
キチンと肯定してみても
やっぱり あの失礼は許せない
あなたの本心が そう訴えて止まないなら
あなたは 失礼な相手を
許したくなるまで 許さなくて良いのです
それは 自分の心が狭いから?
なんて 絶対に自分を責めてはいけません
まずは
自分の許し方を知らないと
他人など 許す方法が分からないからです
とはいえ この世には
本当に幼稚な魂で
ゼロか百かの極端な 病気思考の人がいます
年齢だけは 世間で言う大人であっても
感情のコントロールすら出来ずに
他人に 感情垂れ流しに振舞っていても
失礼や無礼をした 自覚の無い
本当に 無神経な人がいます
あなたは ご安心ください
上記のような人は
他人から 強く拒否 拒絶されていたり
誰からも 相手にされていません
孤独な環境に あるような人です
つまり
あなたの心が 狭いわけではなく
その人自身に
嫌われる原因が 充分にあるのです
人の因縁を知り 人の心を読むような
私のような 生業の立場でもですよ
魂が幼稚過ぎる
感情垂れ流しをしても
失礼無礼の自覚の無い人は
二度と関わらないという選択をする時だって
本当に稀ですが あります
そんな人は
二千人に一人 いるかいないかですが
三年か四年に一人は いますよ
自分の許し方が分かれば
他人の許し方が分かります
それでも
あなたが 許し方が分からないような
愚かな人など 許さなくて良いのですよ
ご参考にして戴けましたら
下のバナークリックの応援をお願いします

人気ブログランキングへ