Quantcast
Channel: 霊視鑑定士 怜宝の心庵
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1260

運気の良さ イコール 心のゆるさ

$
0
0
心が苦しいとき


「こうでなくちゃいけない」

「自分が我慢すれば済む話」

などの
堅く偏った思考に
なっています



すると

他人が
楽観的に見えてしまい

楽観的な他人に対して

嫉妬(苛立)が芽生えます


嫉妬からくるものだと
自覚の無い人は

それが
敵意(怒り)に変わります




そもそも
御神は

陽気でいなさい
笑いなさい
そして
助け合いなさい

この3点しか
仰っていません


留意点は

「そして」です


陽気でいなさい
笑いなさい

「そして」

助け合いなさい




私たちは
陽気でいて
笑っている状態

つまり

ある程度
満たされていると
感じている状態が必要で

枯渇や困窮
不満や不足の
心の状態では

助け合うことは
出来ません



陽気でいる状態
笑っている状態とは


「こうでなくちゃいけない」

「自分が我慢すれば済む話」

という
考え方があっては
無理です



頭が堅くなってしまうと
ゆるめるのは
難しいのかも知れませんが

ゆるゆるがベターです



あなたの
得意なことで
誰かを助けられたら
(役に立てたら)
それが仕事となり

得意なことが
見つからないのは

他人の言葉に
耳を傾けていないからで


わかっちゃいるけど
なかなか出来ないって言うのは

わかってないってことを
わかっていないだけで

自信が無くて行動出来ない
って言うのは

ただのええカッコしいで
努力しない言い訳で

それらひっくるめて


「こうでなくちゃいけない」

「自分が我慢すれば済む話」

って思考が
根付いているからです



方法はいろいろある
道のりはいろいろある
自分自分って考えが傲慢
他人を信頼する心があればラク
人間は個性という偏りがあるから
出来ないことがあって自然

ゆるゆる

ゆるゆる

心は
ゆるゆる


それで
喉と胸の
気の詰まりが取れて

気の流れが通ってきて

人生の流れが
良くなっていきます





ブログには書いていないことを
つぶやいています

HP











Viewing all articles
Browse latest Browse all 1260

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>