公開霊視鑑定です。
今回、同様のお悩み内容は、
二十通ほど 寄せられました。
まずは、頂いたご相談内容からです。
⌘⁂⌘⁂⌘⁂⌘⁂⌘⁂⌘⁂⌘⁂⌘⁂
私は、4年間ほど引きこもっています(実家に住んで無職の状態)。独身です。
親に、手に職をつけるため医療の道へ進め、と言われ、従い、医療資格を取りました。
そして就職したのですが、その仕事を好きになれず、何度も何度も転職してきました。
10年ほど前、転職先が嫌でたまらず、鬱っぽくなり退職、3年ほど働いていませんでした。
当時から、精神的にも増して体のダルさが半端なく、動けない感じでした。
そしてその体調のまま仕事を再開しましたが、5年で限界となり、また退職、引きこもりに入っています。
今体調は、時々ダルくなる程度まで復活したので、働きたいと思っています。
今体調は、時々ダルくなる程度まで復活したので、働きたいと思っています。
でも、いざ就職活動をしようと考え始めると、また体がダルくなって続けられなくなったらどうしよう、何度も転職してるのでもう雇ってもらえないんじゃないか、その医療資格の仕事をやりたくない、など頭でごちゃごちゃ思いを巡らせ、怖くなり、実行に移せないでいます。
どうしたら怖い気持ちがなくなり、就職活動を始めらるようになるか、知りたいです。
どうしたら怖い気持ちがなくなり、就職活動を始めらるようになるか、知りたいです。
*⁑*⁑* 遠隔霊視解答 ⁑*⁑*⁑
まずは、Nさんのお人柄から視ていきましょう。
かなり真面目で、ストイックを超えた努力家ですね。
堅苦しいだけではなくて、リラックスしている時は、よく面白い冗談も言うんですね。
「出来ません」「知りません」とか、そんな言い訳をする前に、自分で考えるか、人に聞いてやり遂げます。
気分が塞ぎこんでいたとしても、他人には気を遣い、きちんと挨拶もなさいます。とても常識人だと言えます。
しかしそれは、Nさんの、自信の無さをカバーするための行動のようです。
キチンとしなければならない、他人から否定されたくない(認めて欲しいとまでは思っていない)という思いから、
仕事ではストイックな努力を重ねて、人間関係では、常識人でいるように努めているようです。
Nさんご本人は、それが通常ですから、ご努力家や常識人だと言われても、あまりピンとこないタイプですね。
親御さんのお名前がありませんので、家系的なことは正確な判断は出来ませんが、
Nさんの因縁ひとくくりからも、視ていきましょう。
ご家族は、封建的寄りで皆が生真面目で、頭は堅いですね。
否定的な言霊と心配する言霊が多く、暗い(というか堅い)表情が貼り付いている感じです。
親御さんは、経済的に自立できるようにと、医療関係のお仕事をNさんにアドバイスなさったようですが、Nさんには医療関係の仕事は、苦痛でしかなかったのですね。
実際には、Nさんは医療関係のお仕事は向いています。
責任感が強く、大切な事項は絶対忘れない(優先順位の低いことは誰でもうっかりしますよ)Nさんは、周囲から信頼されています。
しかし、ストイックなNさんは、周りの人達を客観的に見られていないため、そのことを感じていなかったようですね。
Nさんの身体のダルさは、ストイックに頑張りすぎることが原因です。
他人の仕事が優れているように見えるのは、Nさんが自分は出来ていないという思い込みがあるので、自分は「劣」他人は「優」という見え方になっています。
それは錯覚です。
身体がダルくなったら、それは「ストイック過ぎる」サインです。身体はちゃんと教えてくれます。
ガス抜き(遊ぶ、何もしないでくつろぐなど)が必要だというお知らせです。
頭の中は、休日でさえ、仕事の確認作業でしたね。
またダルくなるのではないかと、恐れないでいいです。
加減なく自分に鞭打ちまくり、頑張り過ぎてしまうNさんの『ガス抜きお知らせ機能』です。有難いです。
直ちに、切替えてガス抜きすれば、解決します。
何度も転職していることを卑下しているのですね。Nさんの考え方を変えましょう。
Nさんのお仕事は、1+1=2ではない臨機応変さも必要とされていますし、仕事内容は、全国同じやり方で統一されてもいない。
いろんな職場を経験してきたからこそ、対応出来る仕事内容が多いはずです。
だから、自分は
「これも知ってる」
「これにも対応出来る」
多様なスキルに、大きな自信を持ってください。
「自分は転職歴があってダメだ」
と思う表情や振る舞いと
「自分は多様なスキルがあり経験豊かだ」
と思う表情や振る舞いでは
まったく違う印象を他人に与えます。
良い印象を与えるのは、自分の認識次第です。
背中の上の方が、かなり凝っているのと、首横の詰まりと、顎関節辺りの頬の凝りが、気になりますが、
Nさんのご自覚よりも、もっと充電は出来ているようです。
早速、11月くらいから、求職活動を始めてみるのはいかがでしょうか。
Nさんの力を是非、貸してあげてください。
〜〜〜〜〜
同じようなお悩みの方に
ご参考にして頂けますように。
数日体調を整えてから
次に参ります
ブログには書いていないことを
つぶやいています
HP