Quantcast
Channel: 霊視鑑定士 怜宝の心庵
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1260

ウソをついてごまかす人

$
0
0
ちょいちょい
怒りが漏れてると思います

かなり漏れてしまうかも
知れません

ご不快な表現がありましたら
申し訳ございません

ご不快な表現に
敏感な方は
ここで
終了くださいませ




…☆…☆…☆…



過日の
水曜日の出来事でした

荷物の配達を受け取れず
夕方に
ドライバー直通の携帯電話に
再配達の依頼電話をしました

すると
いつもの馴染みのドライバーさんは

「18時過ぎにはなりますかねぇ」

「何時でも大丈夫です」
と答えました



20時50分
(だいたい21時までですもんね)

こりゃ忘れてるなと思い
ドライバー直通の携帯電話に
掛けました

配達中や運転中かも知れないし
数分おきに
5回掛けました

木曜日に必要なので
本日中に
受け取る必要がありました


出ない



今から電話出て
どこぞの客のワガママ聞いて
配達まわるつもりなどないわいと


無視したな


いや
そもそも
再配達依頼
忘れてるし

 


そこの配達業者から
多い時ですが
週3回は荷物が届きます

私はいつも
お礼とねぎらいの言葉をかけ
丁寧に察します




ナメたな





まあいいでしょう

配達地域だって
広いでしょうし
(集配センターは車で5分以内の場所ですけど)

多くの荷物もあって
しかも配達指定時間もあって
再配達の段取りには
間に合わなかったのかも知れません

今日中に受け取りたかった荷物ですが
明日の木曜日でも構いません




なぁにぃ?!
(クールポコ。憑依の怒り)

何の気無しに
荷物の追跡表示を見たら
表示の手違いとか何かとか
そういうシステムは 
分かりませんが

荷物の到着予定が
金曜日に
何故か知りませんが
変更されてました

表示システムのことは
バグとか分かりませんが

いやいや

水曜日パスしたなら
木曜日持ってきてくれ




木曜日の朝
集配センターに
電話しました

「昨日再配達のお願いをしましたが
届いていません」

「お調べしましたが21時30分に
お伺いしてますがご不在だったようです」
(また留守してたんでしょのような淡々口調)

「その時間は家族みんな在宅してました  
不在票も無いですし 
インターフォンの履歴にも映って無いですけど」


電話に出た人は
もちろん悪くは無いのですが

「はぁ…」

(ってなんやねん!はぁ…って!
こっちが はあ?やし)


そして

「お荷物はドライバーが  
持ち出してますので 
本日お届けできますが 
何時頃がよろしいですか?」

午後から出掛ける予定が
入っていましたので

「12時くらいまではお願い出来ますか?」

「はい 3時間近くありますから大丈夫です」

電話番号も言わされました





はい12時過ぎました

15分過ぎましたね

予想通り



電話番号聞き出しといて
掛かってもきません

携帯電話を
消音モードにしてたかしらと
改めて確認もしました

そんなうっかりは
していません




いえいえ
交通事情もあるでしょう
急に言われても
ドライバーの
配達ルートの段取りも
あることでしょう
焦らせて事故にでも遭ったら
大変です
安全にごゆるりと…


御仏の心で?鎮まり

12時30分まで待って
集配センターに電話しました


「あ…ドライバーに連絡してお電話させます」

(あ…ってなんやねん!あ…って!連絡してないんかい)


2分後に
かかってきました


こっからまた
怒らせますよ〜


期待を
裏切りません




「すいません 今日小さいトラックで配達してて
(知らんがな)荷物乗せきれなかったんです(もっと知らんがな)」

「荷物持って出てますって聞きましたけど」

「はぁ…小さいトラックで入らなくて
積まずに置いてきたんです」

(ほお…それがなにか?)

「12時までに届けると言われましたけど 
電話番号もお伝えしてますけど」

「すんません」


最初に謝れ




「いつ届きますか?」

「今から戻って荷物取りに行くとなると
1時半とかになりますけどねぇ(一時間後)」
(なんで上から?)


今から配達ルート変えるの嫌で
時間を遅目に言うたよね

「じゃあ今日は結構です」って

私が言うとでも
思ったよね?

12時までって 
言ってたからね

面倒くさいと思ってる
心の声はぜんぶ聴こえてます


「それで結構です 1時半にお願いします」

スゴイ低〜い
野太い
不機嫌丸出しな声で
言いました


嘘つくし謝らないし
私の午後からの予定も
キャンセル料発生して
その後の予定もぜんぶ遅れて
ほんとに迷惑掛かってます




15分足らずで  
配達が来ました


「急いでいただいたんですね 
とても助かりました
ありがとうございます
重たいし大変でしたでしょ?」

丁寧な言葉ですけど

(すぐ近くにおったやろ
今度はどこでもドアで来ました言うつもりか)

表情にはこの本心が
漏れていたでしょう

それは
怒鳴られるよりも
反省を強いられるものです

何度もペコペコ頭下げて謝って
すごく恐縮されていました




 


嘘ついても
謝っても

同じく不快です


しかし
素直に

「すいません忘れてました」って

水曜日のドライバーが
謝っていれば
ムカッとしたとしても
信用は失いません

しかし
水曜日のドライバーは
勝手に客が不在だったことにして
配達したなどとごまかして
(不在票作成して客控えは捨てたんでしょ)

木曜日のドライバーは
荷物積んできてないとか
あと1時間掛かるとか

謝らずに
ゴマかすことしか
考えていません


この配達業者の件に
限ったことではなく


誰だってミスはします

しようと思って
したわけではありません

間違ったことをしたら
謝るのが常識です

どの国の人でも
3歳までに
教わっていることです



それを
つじつまの合わない
すぐバレるウソをついたり
コソコソゴマ化そうとするから

信用まで失います


そして今後も
何かある度に
疑われることになります



誠心誠意
謝る人に対して
人は怒り続けられないものです
(ストレス発散目的のクレーマーは別)



どんなことでも
隠したっていつかは
バレます
 
ミスは 
先に報告して謝れば

ミスしたことよりも
正直さと誠実さを
評価されるのものです




「謝らない人」 

この頃は
随分と
減ってきたように
感じていましたが


ムカつく出来事に
良いお題をいただきました






ブログには書いていないことを
つぶやいています

HP















Viewing all articles
Browse latest Browse all 1260

Trending Articles